服部天神宮|大阪神社巡り二番
小野寺です。
大阪神社巡り二番です。
呉服神社から阪急線に乗り、梅田へ向かったところ… 駅名に「服部天神駅」なるものが…。
事前に調べでは予定していなかったのですが、折角なので、降りることにしました。
駅からは徒歩五分ほどでした。こちらです。
ここは足の神様とのことです。(ちなみにこちらは裏手の入り口です)
医薬の祖神・少彦名命と菅原道真を主祭神として祀っている神社だそうです。こちらは、菅原道真の銅像です。
菅原道真の銅像の横には、わらじがたくさんありました!
こちらが拝殿です。
裏手には、「足踏み石」なるものもありました。
拝殿、足踏み石で、足とはちょっと違いますが、悪化している坐骨神経が改善するようお祈りさせて頂きました(笑)
そして、御朱印を受け取り、次へ向かいます。
御朱印にもしっかりわらじの印がありますね。
服部天神宮の公式ホームページはこちらです。
http://www.apsara.ne.jp/hattori-tenjingu/
今回は以上です。
次は、大阪神社巡り三番へ。
ありがとうございます。